ダブルライセンス

宅建におすすめのダブルライセンス10選【独立もできる】

今回は宅建におすすめのダブルライセンス10選についてご紹介します。

“お悩み君”
“お悩み君”
宅建以外にもダブルライセンスの取得を考えているんだけど、何が良いのかな?

こういった方に向けてこの記事を書きました!

この記事を読んでもらえれば、宅建にどんな資格がダブルライセンスとして向いているのかわかるはずなのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。

宅建におすすめのダブルライセンス10選【相性の良い資格はこれ!】

先に結果からお伝えすると、宅建と相性の良いダブルライセンスのランキングは次のようになります。

10位:ファイナンシャルプランナー2級
9位:ファイナンシャルプランナー1級
8位:不動産鑑定士
7位:マンション管理士
6位:管理業務主任者
5位:中小企業診断士
4位:1級建築士
3位:証券外務員2種
2位:司法書士
1位:税理士

それぞれの資格がなぜ、宅建とのダブルライセンスと相性が良いのかについて説明してきます。

10位:ファイナンシャルプランナー2級

宅建で不動産取引についてのお客様にFPが専門とするライフプランについてのアドバイスが適切にできる標準的なレベルがファイナンシャルプランナーの2級です。

まずは宅建で不動産についての専門的な話をして人的な信頼関係を構築し、その後お客様とFP2級の資格を通じて身に着けたライフプランについての総合的なアドバイスを。

そうすることで、お客様との関係性を長期で維持していきながら今後のビジネスチャンスに活かしていく事が可能となります。

9位:ファイナンシャルプランナー1級

宅建を取得した人がFPの最上位資格である1級を取得する事は極めて有効性があります。

まず2級と違い1級は個別具体的な事例の処理が可能な技能を有しており、今後のライフプランについての的確なアドバイスができます。

このアドバイスがその後の不動産の買い替えや賃貸住宅の住み替えなどにつながる可能性が
あり最上位のFP1級を宅建と共に取得する意味があります。

宅建だけではアドバイスできない教育資金や、住宅ローンの効果的な返済方法、さらには老後を支える年金の具体的な資金についてアドバイス

8位:不動産鑑定士

不動産を買う場合も売却する場合でも価格は重要な要因となります。

宅建の資格のみではその地域の相場に精通する事は可能でも、理論的な裏付けは難しいと考えます。

もちろん経験値が豊かな人であれば多くの見識もあるかもしれませんが、不動産鑑定士でなければできない不動産価格の決定についての場面もあります。

不動産は、価格が通常の財やサービスより高額となるので価格形成に至る専門的な知識を宅建を有する資格者が持つと有利性を発揮します。

7位:マンション管理士

マンションに住む住民が加入するマンション管理組合に対してアドバイスをする専門家であるマンション管理士は宅建と相性が良い資格なのでお勧めです。

マンションは長期に及ぶと修繕や近隣関係で問題が生じる事も起きてしまいます。

この時に活躍が期待されているのがマンション管理士です。

マンション管理士として住民から信頼を得れば宅建のみでは構築できない多くの不動産の情報源や人的ネットワークが得られます。

6位:管理業務主任者

宅建で仲介を行うだけではなく不動産のオーナーの立場から今後の賃貸で生ずる様々な諸問題を解決していく専門家である管理業務主任者は宅建と相性が良い資格です。

特に宅建のみでは仲介手数料が主な収益源となりますが、管理業務主任者として不動産のオーナー様から管理業務を委託していただければ管理収入という新しい収益源が生まれます。

管理収入を得るために管理業務主任者の資格を取得する事は良い選択だと考えます。

仲介という一度のみの契約より今後の永続性を考えると宅建と管理業務主任者は相性が良い資格

5位:中小企業診断士

宅建と中小企業診断士は良い相性だと考えます。

宅建のみでは経営者から新しいビジネスを行うため相談を受けたとしても不動産という
フィルターを通じてしかアドバイスできません。

これが経営分析の専門家としての立場の中小企業診断士としての
立場もあればより有効性の高いアドバイスができるのでおすすめです。

経営者にとって新規出店を行う際の悩み事であるビジネスの収支の道筋を事前に中小企業診断士という立場からアドバイスできる優位性がある。

4位:1級建築士

不動産を借りたり、購入したりする最終目的は自分で事業なり住宅なりで利用の目的こそ違えども自分のために利用するために不動産取引を行います。

そこでもしも1級建築士という設計士としては最高の資格があれば、お客様に対し権利関係から始まり、開発行為まで一人で相談を受ける事が可能になります。

宅建のみでは不動産の権利関係や法令制限など重要な事項の説明は可能ですが、不動産の購入者や借主が有効利用するための図面を引いたり改造を加えたり、資材調達を行う行為はできません。

3位:証券外務員2種

宅建の資格を有する人であれば証券外務員2種は合わせて取得したほうがいいでしょう。

金融資産はその性質上、長期運用が原則で積み立て投資はその典型です。

証券外務員2種を取得する事で、長期に運用していただく事で手数料収入を安定的に
得つつライフプランの変更があれば不動産の新しい物件へのご紹介を行うチャンスも
でてきます。

2種なので信用取引など高額な金融取引はできませんが、お客様の資産を不動産という側面ではない金融資産という側面からも貢献できるので仕事の幅は広がる

2位:司法書士

司法書士は登記の専門家です。宅建の資格は通常は不動産仲介業者で活用するものなので、宅建の資格と共に司法書士の資格があれば仲介業者として不動産取引に関わりを持ちながらそのまま登記の依頼も受ける事が可能です。

お客様の立場としても不動産は専門用語多く、金額の高さもありいささか不安な面もあります。

そこで登記の専門家が行う不動産取引はより安心感がでてきます。

1位:税理士

税理士の資格を持てば宅建の資格を活用するあらゆる場面で有利に立てます。

不動産を売却する場面はもちろん購入する場合でも税理士として資金繰りの面でアドバイスできます。

不動産は購入、売却、そして保有といずれの局面でも税金がかかります。

売却する側もそして購入する側も、関心の多い分野が税です。

宅建と共に税理士の資格を有すればこうした税の問題に的確な助言ができるのでかなりおすすめですね。

不動産は売却すれば譲渡税、保有すれば不動産取得税や、固定資産税など、多くの税金がかかる仕組み

宅建のダブルライセンスがおすすめな理由

宅建資格だけでも、不動産業界で独占業務を行うことができるので市場価値は高くなります。

ただそれに合わせてダブルライセンスを取得することで、さらにできることの幅を広げることができます。

国家資格の中でも宅建は特に広い分野とのダブルライセンスが相性が良いです。

今後のキャリアを考えて宅建+別の資格も考えてみても良いかもしれませんね。

宅建とのダブルライセンスで独立

前述した通り、宅建だけでも独占業務なので十分なのですがダブルライセンスだとより特化した業務形態で独立することも可能です。

専門性が高い資格同士だと尚更良いでしょう。

ダブルライセンスだと自ずと知識の幅が広がるので、いろんな角度からのアプローチ、アドバイスができるので単独で独立するより信用も信頼性も上がるでしょう。

ダブルライセンスを取得するなら独学よりも通信講座がおすすめ!

今回は宅建におすすめのダブルライセンス10選についてご紹介してきました。

宅建は様々な分野の国家資格と相性が良く、合格後は幅広いキャリアを広げることができます。

独学で合格を目指すのも良いですが、ダブルライセンスを取得したいと思うなら効率よく通信講座を使って合格を目指すのがおすすめです。

おすすめの通信講座は別の記事にまとめているので、どの通信講座を選べば良いのか知りたい人はぜひ別の記事を参考にしてみてください。

【徹底比較】宅建通信講座おすすめ人気ランキング10選宅建通信講座のおすすめランキング11選を宅建合格者のプロが完全比較して紹介します。宅建に短期で合格したいけど、どの通信講座を選べば良いのか?独学では合格が難しい宅建も通信講座をうまく利用することで効率よく合格を目指しましょう!...

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
宅建ブログのランキングに参加中!このブログが役に立てばクリックしてもらえると嬉しいです。

人気通信講座ランキングTOP3
  • フォーサイト

    宅建
    圧倒的に人気の通信講座!

    受講生の合格率は毎年平均して70%越えという驚異の実績を誇ります。

    宅建になんとしても合格したい!という方はフォーサイトを選んでおけばまず間違いなしです。
  • アガルート

    アガルートアカデミー
    近年どんどん受講生の合格率を上がってきているのがアガルートです!

    アガルートの最大のメリットはなんといっても合格時のお祝い金制度です!

    他の通信講座に比べても圧倒的に高いので、合格の自信がある方はアガルートがおすすめ!
  • スタディング

    宅建
    業界最安値の受講費!

    とにかく安くて良いコスパの良い通信講座を選びたいという方であればスタディングが圧倒的におすすめ!

    費用面で独学にしようと思っている方であれば、スタディングを選んだほうが絶対良いです!